Kyoto Kochoran Journal

胡蝶蘭を愛し続ける一人の男のメッセージ

Column

《冬の胡蝶蘭の育て方》 ~冬のお世話で気をつける4つのポイント~
胡蝶蘭は寒さに弱い植物です。冬の間は「休眠期」に入り、成長を止めてエネルギーを蓄えます。
この大切な時期を乗り越えるために、冬ならではのお世話のコツをご紹介します。

【冬のお世話で気をつけるポイント】
1室温管理
胡蝶蘭に適した温度は15℃~25℃です。10℃以下になると弱ってしまうため、夜間の冷え込みには特に注意が必要です。暖房の風が直接当たらないようにし、乾燥しすぎる場合は加湿器を併用しましょう。

2水やりは控えめに
冬は成長が緩やかになるため、水やりの頻度を減らしましょう。週に1回程度、鉢の表面が完全に乾いてから、室温に戻した水を与えるのが理想です。水のあげすぎは根腐れの原因になるので注意してください。

3凍傷を防ぐ
窓際や寒い場所に置いておくと、凍傷で葉や根が傷むことがあります。胡蝶蘭は窓際から少し離れた暖かい場所に移動させ、寒さから守りましょう。

4柔らかな光を当てる
胡蝶蘭は光を好む植物ですが、冬は直射日光を避け、カーテン越しの明るい場所に置くのがおすすめです。

胡蝶蘭の花言葉は「幸福が飛んでくる」。冬のお世話を丁寧に行えば、春には元気な姿で美しい花を咲かせてくれるでしょう。

胡蝶蘭の育て方についてご相談のある方は、お気軽にオルグまでご相談ください。


お問い合わせ方法
お電話📞075-645-5336
または
お問い合わせフォームにて、ご連絡ください。

ご注文方法

オルグ・ブランディング京都ではメールフォーム、お電話、FAXでご注文を承っております。
お電話ではオペレーターがお客様のご希望をしっかりヒアリングさせていただいた上で適切な胡蝶蘭、ご芳名用の木札、ラッピング、お届け日などを提案させていただきますので、選択にご不安がある方はお気軽にご相談ください。

  • フォームでのご注文

    商品の発送に必要な情報をご連絡ください。 折り返し弊社から確認のご連絡を差し上げます。
    ご注文前のご相談も承りますので、お気軽にご連絡ください。

    ご注文フォームへ
  • お電話でのご注文

    お客様やお届け先のお名前・ご住所・お電話番号、ご希望の品名・お色・数量・ご利用目的など、商品の発送に必要な情報をお伺いいたします。

    TEL:075-645-5336
    対応時間:9:00~15:00(月~土曜日)
    今すぐお電話
  • FAXでのご注文

    FAX注文書をダウンロードして印刷のうえ、必要事項を記入しFAXでお送りください。
    折り返し弊社から確認のご連絡を差し上げます。

    FAX:075-645-5338
    FAX注文用紙

心と心が通う声のコミュニケーション

基本オペレーターがお客様の希望をお聞きし、どんなシーンでどんな想いで胡蝶蘭をお贈りされたいのかなどをしっかりヒアリングさせていただいた上で適切な胡蝶蘭、ご芳名用の木札、ラッピング、お届け日などを提案させていただきます。
ただご要望をお聞きして胡蝶蘭を提案するだけでなく、お客様のお気持ちを理解し、お客様に成り代わって、お届けさせていただくことが、私たちのミッションである「幸福をお届けする」ことだと常々思っています。このホームページは無言の胡蝶蘭カタログページであってはいけない、こんな時代だからこそ便利になりすぎてはいけない、我々の仕事は「声のおもてなし販売」を心がけていこうと決めています。